GALLERY
総数289件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の4件へ
メルセデスベンツ W215 CL55 AMGにワンオフ車高調を装着しました。
今回はABC(アクティブボディコントロール)の故障により車高が下がりオイル漏れでコンプレッサーが焼きついてしましたので修理金額がすごいことになるのと今後のトラブル回避にの為にワンオフ車高調にしました。
ABC特有の100キロを超えると車高が下がる事が無いのでツラも攻めていけます。
そして何より年式からくるヤレたABCより乗り心地と乗り味は素晴らしく良くなりますし、ノーメンテでトラブルの心配が無くなります。
W220ももちろん対応可能です。
エアサス車、ABC車の修理より車高調に変更どうでしょうか!?
お気軽にお問い合わせください。
GRS182 クラウン ワンオフ車高調
GRS182 クラウン アスリートにピアレス ワンオフ車高調を装着しました。
乗り心地もそこそこに低車高でも踏める仕様に致しました。
TE37の恩恵もありバネレートから想像するよりも乗り味は良くなりました。
E87 130iにワンオフ車高調を取付いたしました。
元々はKONIのダンパーが装着されておりましたが減衰の効き方がオーナー様の好みではなく更にローダウンを
したいとの事でしたのでワンオフ製作いたしました。
歴代シビックを乗り継いで来たオーナー様の希望は柔らかい乗り心地よりも固めでも1発で収まり今後ヘラフラッシュのようなハミリム仕様にもできて
峠や高速道路を安心して快適に走行できる仕様というご注文の元に製作いたしました。
フロントのピロアッパーはハイキャンバー仕様により今後のドレスアップやセッティングの幅を広げております。
もちろん標準の1シリーズや135iやE90系3シリーズも製作できます。
E9X系シャーシになってからのBMWは軽量化の為に薄板の高張力鋼板を使用しております。
ハイレートなスプリングや減衰を高めると鉄板の音が室内に入ってきます。
E46系以前に比べるとハイレート&高減衰力にすると段差を踏んだ時に「ガチャン」とすごい音が室内に入ってきます。
ハイレートのスプリングを使用する際には快適性を犠牲にして頂くかボディ補強を検討して頂く選択肢しか現在ございません。
もちろん、お手軽な解決策は現在検討中です。
総数289件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の4件へ
とうとう乙四のマイスターも3度目のカラーチェンジです。
今回はキャンディピンクに塗装いたしました。
内装とのバランスが良くなりました。