GALLERY
総数280件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の15件へ
大阪オートメッセ2022 展示車両になります。
こちらのお車は純正で前後共にバンパーに被さるようにフェンダーモールが装着されています。
そちらをカットし、まるで無かったかの様にスムージングし、オーバーフェンダーを制作しています。
ですので、バンパーは直ぐ取り外し出来るようになっています。
セダンなどですと当たり前ですがsuv系の車の特徴をあえて無くしています。
気づいていただいた方からは会場で特に驚かれたカスタム部位です。
・オーバーフェンダー
F5cm R8cm
・オールペン
オリジナルガンメタ
・エアロ
F ダクト加工 シックスセンス
S WALD
R マフラー部位加工 WAID
・足回り
エアサス エアフォース
・ホイール
WORKグノーシス CVS
Fサイズ:9.5J+0 21inch
Rサイズ:10J-15 21inch
・マフラー
ピアレスワンオフ
このような手数の多いカスタムをされているSUV車はUS仕様にカスタムされている事が多いのでこのお車の様なVIPとの融合は新鮮です♪
オーナー様が最重視されていた理想のフェンダーとリムのツラ!
何軒かカスタムショップを回って出来ないとの事で弊社に来ていただきました。
満足いただけて嬉しいです。
この度はお任せいただきありがとうございました。
ベンツCクラス W204 クーペ
大阪オートメッセ2022 展示車両になります。
・フロントフェンダー
キットを使用し、修正プラスα加工を施し取付
ブラックシリーズ風のワイドボディーキットを使用し、加工しています。
海外エアロはいい所も沢山ありますが、悪い所はチリがびっくりするほど合いません。
取付自体もよく断られると言って弊社に来て下さる方も多いです。
通常ニコイチなどエアロ加工をする時は、ベースになる上部分はフィッティングの良いエアロを使用することが基本です。
そのベースになるエアロが既に車体の形と違うので修正は非常に難易度が高いです。
もちろんメリットもあるのでそこを理解して購入しなければなりません。
元の状態を見た方がそのままだと装着も出来ないレベルだったのにこんなにもチリが合うのかと驚いてらっしゃいました。
・リアフェンダー
キットは使わずデザインフェンダーを制作。
リアのエアロに合うように派手に造っています。
・フロントバンパー&リアバンパー
どちらもオーバーフェンダー部分を加工
フェンダー同様海外製です。
・リアウィング
ワンオフ制作
オーナー様の強い要望でこちらも2度見するような大きなウィングにしました。
・ボンネット
kerberos
・オールペン
オリジナルレッド
・足回り
エアサス ユニバーサルエアー 改
・ホイール
WORK グノーシスCVX
Fサイズ:10J+0 19inch
Rサイズ:12.5J-14 19inch
以前はオーバーフェンダーを組む予定がなかったのでホイールもリムを打ち換えて深リムに。
・マフラー
ピアレスワンオフ
以前エアサスやマフラー製作をお任せいただいたお車ですが、やっとエアロ類が海外から届きましたのでリメイクです。
レーシーで一度見ると忘れないメルセデスベンツになりました。
今後の活躍間違いなし!
※競技専用車両
→以前の仕様←
以前もエアロ加工をお任せいただいたお車です。
今回はホイール変更のご紹介です。
WORK エクイップ 24inch ピアスボルト シルバー
鍛造ならではのブラックカラーです。
流石のエクイップ、迫力が違います。
カッコよすぎるGLになりました♪
エアロ加工のご紹介もこちらからご覧いただけます。
↓
ベンツ GL エアロ加工
いつもありがとうございます。
70カムリ カスタムです。
〜エアサス・オーバーフェンダー・ホイール・エアロ加工・マフラー加工〜
足回り:エアサス(ユニバーサルエアー)
通常ポン付けだとここまで下がりませんが、加工しここまで下げています。
オーバーフェンダー:オーバーフェンダーはあえてVIP全盛期に流行ったミミありの形を取り入れました。
加工するにはFRPエアロを使いますが、このお車はFRP製のモノが販売されていませんのでABS製のエアロを使い加工しています。
今まで耐久性の問題でABSの加工は行っていませんでしたが、やっと納得のできる材料を発見しました。
マフラーは出口に合わせつくっています。
フロントグリルは上から下に向かって濃く見えるようにグラデーション塗装。
ホイール:WORK VS 20inch
ベンツ GL フロント周り、リア周りの加工をご依頼頂きました。
エアロに合わせマフラーの出口も変更しています。
こちらのお車はエアロパーツが発売されていませんでしたのでニコイチ、ヨンコイチしながら完全にワンオフ製作となりました。
かなりハードなエアロ加工です。
他車種のものを使いながら車格に合うようにデザイン。
フロントリップも販売されていませんでしたのでベンツC205用を加工しています。
特徴的な大きいデイライトも製作し、全体的に攻撃的ですがオシャレな印象です。
リアはホンダ ヴェゼルのエアロをニコイチ。
こちらもバランス配分を考えながらデザインを変えています。
縦にも横にも大きいお車ですのでバランスをとるのが非常に難しかったです。
前後共に完全に誰とも被ることのない完全オリジナルです。
現在ホイールの納品待ちですが先にご紹介しました♪
ありがとうございます!!!
BMW カスタム
2020オートメッセで展示したこちらの車両、ついにオールペンです。
ボディーカラーはオリジナルカラーとよく間違われますが実はトヨタ ルーミーの純正色です。
マゼンタのような色ですが、昼と夜で色の変化が出るカラーです。
写真の撮り方によっても赤っぽくもマゼンタっぽくも写るのでかなり雰囲気が変わります♪
ナンバーな穴ど各部もスムージング。
ホイールも変更し、フルリメイクとなりました。
オートメッセ展示の際の、苦労したボンネットのカスタムペイント(キャンディーカラーでMロゴ塗装尚且つグラデーション塗装)を消すのは泣きそうになったのは内緒です(笑)
リメイク前はこちらです↓
/flow_gallery/gallery-1318-91877.html
総数280件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の15件へ
2022オートメッセ展示車両
トヨタ 200系クラウンアスリートのご紹介です。
以前よりお任せいただいているお車です。
元々かなりナチュラルにフェンダーを出していましたが
今回はかなり分かりやすくオーバーフェンダーを製作しました。
足回りも車高調からエアサスへ変更。
ホイールも変更し、かなり印象が変わりました♪
・オーバーフェンダー
F10cm R12cm
・オールペン
レクサス純正色 ヒートブルー
・エアロ
F ベンツ Cクラス 純正ニコイチ
Sフラップ ピアレスワンオフ
R ファイナルコネクション
・足回り
エアサスピアレスワンオフ
Fアッパー (クスコ)
Fロアアーム30mm延長
ショートナックル 5cm短縮2度増し
R アッパー&トーコン (クスコ)
R ロアアーム&テンションロッド (メーガン)
・ホイール
WORKエモーション ZR10 2P
Fサイズ:10.5J-24 20inch
Rサイズ:12.5J-60 20inch
・マフラー
ピアレスワンオフ
同じボディーカラーでもホイールの色やフェンダー、エアロ、足回りをカスタムすることでこんなに雰囲気が変わります♪
オートメッセの展示は2度目のベテランオーナーさんです。
日本車が外車のエアロをニコイチしたりとVIPカーですが、ホイールはスポーティーな種類を選びつつ・・・
ですがそこはしっかり深リムで、あくまでもVIPセダンのポイントは抑えつつ・・・
足回りも車高調からエアサスに変更し、車高調では不可能な創り込みを。
車高調ではある程度限界のあるツライチですが、エアサスだとここまで攻めて造ることが出来ます。
元々仕上がっていたお車ですので今回の仕様変更は流行りも意識しつつ、オーナーさんの好みも取り入れたかなりマニアックなリメイクとなりました♪
→以前の仕様はこちら←
※競技専用車両