GALLERY
総数281件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の15件へ
ダッジチャレンジャー SRT8
6.4L HEMI
足回りセッティング
タイヤ交換
ワンオフマフラー製作のご依頼でした。
マフラーはこちらにて掲載しております♪
→チャレンジャーSRT8 ワンオフマフラー←
ありがとうございます!
2025オートメッセ展示車両
【200マジェスタ】
▼エクステリア
オールペン
オリジナルパール
エアロ
F/S/R AIMGAIN 純VIP
(F/R 加エ)
フェンダー
ツメカット
▼足回り
車高調: BOLD WORLD
パルファムカップ NEXT 4CAP
アーム
ホイール:SSR SP1 19Inch
▼マフラー
sensebrand
ステルスKIT ストレートVer
TND膨張管 特注加工
数年前からオーナー様とセンスブランド様で打合せされていた仕様です。
遠方の為郵送で送っていただき、溶接加工・取付を弊社で行いました。
通常の商品ではなく、特注加工として作っていただいたようで、念願のマフラーとの事でとても喜んでおられました♪
一見シンプルな仕様ですが、箇所毎にオーナー様の好きを妥協せず、こだわり抜いた大人なVIP CARです。
元々フルエアロを装着されていましたが、チリや塗装ムラなどを気にされていて、仕方がないもの。と考えておられました。
直すことは可能。とお伝えした際、とても驚かれていました。
補修部分が多かった為、この際全て塗り替えよう!となり全塗装に。
純正白ボディーでしたが白は好きなので白のまま、GV(グリーンバイオレット)というパールを使いたい。配合はお任せで。とのご要望があり、純正カラーではなくオリジナルで調合。
塗装についてご説明していた事もありオートメッセ会場でも他の車を見ても『塗装の肌・塗料について』を深く見るようになり、エアロや全体バランスについてだけでなく、見るところが増えてとても楽しい!また趣味が膨らんだ。と言っていただきとても嬉しかったです。
この度はありがとうございます!
2025オートメッセ展示車両
【C-HR 白】
▼エクステリア
エアロ
F WALDxBeyond ニコイチ加工
S モデリスタ
R WALD 加工
フェンダー ツメ加エ
▼足回り
エアサス :AIR MEXT
アーム:クスコ リヤアッパー
ホイ一ル:WORK VS XV 20inch
ピアスボルト チタン
▼マフラー
ピアレスワンオフ
ほぼノーマルの状態からお任せいただいていて以前の仕様もこちらに掲載しています。
→以前の仕様←
〜変更点〜
・前後エアロ加工
・Fリップ追加
・サイドフラップ追加
・リアゲートスポイラー追加
・ホイール変更
・マフラー出口変更
以前は丸っこくシンプルなイメージですが、今回はフロントの大きめのプレスラインの追加、リアの白黒での色分け等、デザインを派手にしています。
エアロを派手にした分、ホイールの色はボディ同色の白を選択。
足し算引き算のバランスが良く、エアロ加工など手数が多いのに派手過ぎず、すっきりした印象に仕上がっています。
女性オーナーならではの配色センスです。
いつもありがとうございます!
2025オートメッセ展示車両
【C-HR 紫】
▼エクステリア
エアロ
F シックスセンス 加工
S WALD
R WALD 加工
全塗装
ボルドマイカメタリック改
オーバーフェンダー
▼足回り
ホイール
WORK GNOSIS CVS 21inch
F10J R11J
エアサス:AIR FORCE
アーム:SKID RACING
2022年大阪オートメッセの展示車両でもあり、今回で2度目の展示です。
以前の仕様
→2022大阪オートメッセの仕様はこちら←
前回出展時からの変更点
・フロントバンパーの開口部を下まで伸ばしメッシュ変更
・マフラーカッター変更
・テール ブラックアウト
・オーバーフェンダー
・リム打ち換え
・足回りのセッティング
以前の仕様と写真を見比べていただくと印象がかなり違います。
街乗り仕様→イベント仕様に変貌しました。
細かい所まで手を抜かず、その時々の理想の全体像がブレないオーナー様のこだわりが詰まったC-HRです。
隣に展示していた白のC-HRと車種こそ同じですが、それぞれの良さがあり好みは分かれると思います。
唯一共通しているのは全体のバランスがとれていてカッコいい事。
2台見比べて「いじり方でこんなに変わるんやな!」と言っておられた方が多かったのが印象的でした♪
いつもありがとうございます!
2025オートメッセ展示車両
【17マジェスタ】
▼エクステリア
工アロ
F. S.R AIMGAIN 純VIP
F フォグ トヨタプログレ後期 移植
F.R 角(一番地面に近い部分)1p短縮
オールペン
ソニックアゲート
オーバーフェンダー
F6cm R8cm (ミミあり)
アーチ上げ
ヘッドライト加工
▼足回り
車高調:イデアル トゥルーヴァ
326Powerチャラバネ
ZSS アッパー
ブレーキ:20セルシオ 純正4pot
ホイール
WORK MEISTER S1 3PIECE 19inch
F10J R12.5J ピアスゴールド
VIP全盛期を意識して製作しています。
2000年前後の当時のいじり方が好きで「時代に逆らうイカつめ男前VIP」をモットーにされているオーナー様。
ヘッドライトやボディカラーなどは今時をプラスし「古臭い」ではなく「目新しい」でもなく、昔と今を上手く融合させ「当時仕様」を完成させています。
唯一イカつくないキャリパーのピンクは一か所くらい可愛い箇所を♪とオーナー様の遊び心。
ブースでも様々な年齢層の方が足を止めておられました。
この度はありがとうございます!
2025オートメッセ展示車両
【BMW 2シリーズ】
▼エクステリア
全塗装
オリジナルレッド(カラークリア)
エアロ
F:3Dデザイン リップ
R :WALD アウディA5用 二コイチ
FRP製エアロが発売されていない為、純正バンパーの型を取り素材をFRPに変更→ニコイチ加工
ワンオフサイドフラップ
ワンオフリアゲートウイング (鉄板溶接)
オーバーフェンダー
F 10cm R12cm ミミあり
▼足回り
ホイール
SSR Professor SPX (イプライトシルバー)
エアサス
ROAM AIR
純正のレッドからオリジナルレッドに全塗装しました。
カラークリアですのでキャンディ塗料のような透明感があります。
2シリーズはカスタムベースとして使用されている例が少なく参考画像も少ない為、どんな仕上がりになるか想像がつかない。と当初オーナー様が言っておられました。
そんな中完成して第一声「思っている以上の完成度です。」とお褒めの言葉をいただく事が出来、とても嬉しく思います。
実はまだまだ進化するこちらの2シリーズ。
今後にも乞うご期待!
この度はありがとうございます!
2025オートメッセ展示車両
【60プリウス】
▼エクステリア
フェンダー
オリジナルデザインフェンダー(鉄板溶接)
エアロ
全て純正の型を取りオリジナル製作
R:GRスープラ純正ニコイチ
ウイング:他車種用加工
ボンネット:rs_carbon
ボディカラー:NSX純正色
▼足回り
エアサス イデアル
ホイール
WORK BACK LABLE ZEAST BST2 20inch
10.5J 通し
現行の車の大加工。
この車に関してはキャンバー、出来る限り太いサイズのホイールを。というカスタムの概念を無視し、前後10.5J・キャンバーなしのトラックスタンスを意識して製作しました。
一番苦労したのは一見ふっくらナチュラルに見えるがかなりワイド化したリアのフェンダー。
ボディをカットし、板金、溶接と仕上げにパテで成形しています。
サイドからの見た目は純正の良さを崩さずに滑らかなデザインにし、のっぺりしないようプレスラインを追加。
角ばっているガンダム風のデザインではなく、緩やかに自然に見えるようにする為には元のボディ形状と全体のバランスを意識しなければならない為、知識と技術が必要です。
なお、製作途中の写真を載せたいところですが企業秘密・・・。
GAZOOさんに取り上げていただきましたので是非合わせてご覧ください♪
→GAZOO.COM←
信頼し、お任せいただいたオーナー様あっての完成です。
いつも本当にありがとうございます。
CLS63 ワイドボディキット加工取付・エアサス取付のご紹介です。
▼エクステリア
メルセデスベンツ CLS63に
VITT C218 CLS用のワイドボディキットを加工し、取付しました。
普通のCLSとCLS63はボンネット、フェンダー、グリルの出幅や長さなど違いがあり、ポン付け(加工なし)で取り付けることは出来ません。
また、63用は発売されていませんので加工が必須です。
フルキット+リアウィング全てVITTのSQUALO を使用。
ボディカラーは純正ブラック
以前ワンオフマフラーを制作させていただきましたが、マフラー出口も形状が変更になるので少し位置を変えました。
→以前のマフラー紹介はこちら←
▼足回り
エアサス:イデアル
上げ下げの幅を大きく持たせていますので走行時も安心です。
元々ワイドでワイルドな63ですが、より一層近づきがたいオーラを放っています。
いつもありがとうございます!
総数281件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の15件へ
もはや純正の面影ゼロなこちらのお車
車種はRP5 ステップワゴン モデューロX です。
オーナー様が意識されたのは“魔改造”
当初の予定はフロントフェンダーはノーマルのまま。
フロントエアロの下部加工のみ。
……
のはずが、どんどん追加になりこの仕様に。
基本的に車種専用品は使わず、ほぼ全てが他車種用のパーツです。
そしてほとんどが購入されてから事後報告でこれ付けたい!となり、制作途中のデザインを変更に変更を重ね、やっと完成形となりました。
順にご紹介していきます。
【フロント周り】
・フロントエアロ ニコイチ
ノブレッセ×ROJAM ハリアー用
・フロントグリル
レクサス用社外品(メッキ加工済)
・メッキパーツ多数
・デイライト追加
・Fリップスポイラー ワンオフ
・ボンネット加工
ダクトフィン:キャンディブルー
・ヘッドライト加工:SFT
【フェンダー】
・フロント オーバーフェンダー(デザインフェンダー)
・リア ハイエース用貼り付けフェンダーを加工
【サイド】
・サイドフラップ/カナード共にワンオフ
・立ち上がり部:アクリル(LED)
・サイドデカール ブルーメッキ
【足回り】
ホイール:WORK GNOSIS CVS 20inch
キャリパーカバー 塗装(キャンディブルー)
下回り チッピング塗装
【リア周り】
・リアバンパー ダクトフィン追加・分割式に加工
塗り分け キャンディブルー
・カナード延長加工
・デイライト取付
・マフラー出口 加工
ジャンルやトータルバランスにとらわれず、オーナー様の「好き」を好きなだけ詰め込んだ一台です。
イベントで勝つ為に製作する際はバランスなども考え、足し算すれば引き算も必要になってくる場合が多いですがそうではなく好きを足し続ける。
妥協(引き算)せず好きを突き通す、それがオーナー様が仰る「魔改造」なのだと思います。
完成形となり、雑誌に掲載されたりSNSで注目されている事をご報告いただいてカーライフを充実されている様子を見て取れて、こういうカスタムの楽しみ方もありなんだなと改めて思いました。
初めての「魔改造」というジャンルで戸惑いもありましたが結果としてカーライフを楽しむお手伝いが出来て嬉しいです。
Y様 掲載まで長らくお待たせいたしましたm(__)m
ありがとうございます!