GALLERY
総数286件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の15件へ
2023年大阪オートメッセ展示車両
20アルファード カスタムのご紹介です。
正直、今まで手掛けさせていただいたお車の作業の中でずば抜けて難易度が高い作業でした。
日本で完全に構造をスライドドアからパラレルドアに変更しているのはこのアルファードだけではないでしょうか。
オートメッセ会場でも注目を集めていたこちら。
作業内容をご紹介いたします。
▼スライドドア加工
以前ご紹介しましたが、デザインフェンダーを製作し、スライドドアをどうするかをオーナー様と相談していました。
ロングヒンジを造り、スライドを有効にすることも考えましたが、ここまでフェンダーを造っているし、ドアを開けてフェンダー部分が隠れるのは勿体ない。
いっそ上にあげてしまう?!
とこちらから提案したのが始まりです。
そこから最善の策として、スライドドア→パラレルドア(ドア自体を上に上げる仕様)にする事に決め、作業を開始しました。
@純正のスライドドアを外す
Aドアを上に上げるための骨組みを製作
Bその骨組みを支える土台(補強)を製作
Cダンパーの取り付け・調整
ここが全ての作業で一番難易度が高かったです。
つける位置が少し違うだけでドアを支える力が減り下がってきてしまう為、何十回とベストな位置を探し調整しました。
D土台・骨組みを全て溶接し取付
E最終調整で完成
ざっくりとした作業内容です。
このお車はドアにイージークローザー機能がついている為、そちらも問題なく純正をいかして開閉できるように使用出来るように加工しました。
モーターとワイヤーのギミックもワンオフで製作。すべて自社で製作しています。
パワーウィンドウも問題なく使用できます。
オーナー様のご協力がないと完成しませんでした。
ぶっちゃけですが、当初予定していたより納期もかなり伸ばしてもらいました。
するとオーナー様は「とんでもないカスタムを頼んでいるのは自分なので全然構いません。よろしくお願いします。」
と言ってくれたんです。
何としてでもオートメッセに間に合わせるとスタッフ総出で全力を尽くし、完璧な状態ではありませんでしたが片側は無事完成し、展示することが出来ました。
かなり遠方のお客様ですので、オートメッセ当日に完成を見ていただくといった形で途中経過も写真のみといった特殊な形でした。
無事に空想を現実にできることができました。
信頼して任せていただき本当にありがとうございます。
メルセデスベンツ W205 C63S ステーションワゴン カスタムのご紹介です。
フロントリップスポイラー、サイドカナード、リアバンパー(タイヤ側)カナードは市販品で気に入るデザインがなかったとの事でワンオフで製作致しました。
キャリパー塗装、パーツ塗装、ホイール、セッティング・・・と、外装一周、盛り沢山でお任せいただきました。
▼足回り
ホイール
(WORK グノーシス CVSD 20inch)
車高調整/セッティング
キャリパー塗装
(オリジナルイエロー)
▼エクステリア
フロントリップ ワンオフ
(ブラック塗装)
サイドカナード ワンオフ
(カーボン施工)
リアバンパー タイヤ側ディフューザー ワンオフ
(カーボン施工)
サイドミラー/天井モール/リアディフューザー/グリル
(ブラック塗装)
※カーボンはシートなどではなく、本物を施工しています。
いつもありがとうございます。
C-HR カスタムのご紹介です。
純正の状態からお任せいただき、ここまで仕上がりました♪
〜足回り〜
・エアサス
・キャンバーアーム 5度
・ホイール・ナット:WORK
・インナー加工
・アライメント
・セッティング
〜外装〜
・エアロ
F ビヨンド
S モデリスタ
R ビヨンド
・フェンダーモール
取付、塗装
・サイドパネル
取付、塗装、
こちらは光るようになっています。
派手過ぎず、普段乗りも出来る。エアーを下げるとバッチリ決まったカスタムカーに早変わり。
光るサイドパネルなども高年式なお車かつ、コンパクトSUVならではのカスタムの選択肢かと思います。
C-HRは社外品が沢山出ているので良いですね♪
いつもありがとうございます。
〜ワゴンR スティングレー カスタムのご紹介〜
かなりハードなカスタムになります。
元々かなり仕上がっていたこちらのお車ですが、ドレスアップカーコンテストでさらに上を目指すべく顔面移植とオーディオの追加製作、ホイール変更、エアロ加工を行いました。
・顔面移植
ベースは初代N-WGN(エヌワゴン)
ヘッドライトとグリル周りを全て移植しています。
ホンダのエンブレムは切り取り、端まで繋げています。
移植に伴い、ボンネットも合うように鉄板を溶接など施し、しっかり機能するようにしています。
フロントエアロは、エヌワゴン純正バンパーの型をFRPで取り直し、元々使用していたV-VISIONとニコイチ。
(当時は社外エアロが発売されていなかった為型取り)
・リアエアロ加工
センターにテールエンドを作りドレスアップカーならではの派手さと大胆さを。
・オーディオ製作
以前はトランク部分にオーディオシステムを組んでいましたが、後部座席を丸々取っ払いそのスペースに追加製作。
立体感を持たせるため、アクリルを多めに使用しています。
オリジナルで切り出しているので全て一点ものです。
LEDも流れる・点滅・点灯・停止と選択でき、色も各部指定可能です。
エアサスのタンクも場所を変更し、トランク部分もシステムをグレードアップしました。
・内装張り替え
運転席と助手席のシートをレカロに変え、張り替え。座面と背もたれにダイヤステッチを採用。
シートはレザーを使用しています。
ドア内にもアクリルでロゴを入れ、こちらもオーディオ同様色々なカラーで光らせることが可能です。
天井は内張りと同じスエードのブルー。
ブルーのステアリングも内装とマッチしています。
・ホイール
WORK エモーション 特注サイズ
全てオーダーいただいていた内容をやり終え、目標としていたコンテストで全体総合1位(会場内で頂点)を獲得する事が出来ました!
弊社が制作した車両で過去一大きいトロフィー(2メートル越え)で勿論スティングレーには乗らず、積載車で運ばせていただきました(笑)
ここにたどり着くまで色々ありましたね。
書き出すと止まらなくなるので最後に一言・・・
本当におめでとうございます!!!!
これからも色々模索しながら一緒に楽しみましょうっ♪
16アリスト 2023年 オートメッセ展示車両
6年ぶり2回目の展示となります。
以前はゴールドボディにゴールドホイールでしたが今回は爽やかなティファニーブルーにリメイクです。
〜内容〜
オールペン:オリジナルブルー(コマドリの卵ブルー)←是非検索してみてください♪
エアロ:F デュークダイナミックス(BMW用 カーボンエアロ)ニコイチ
S ワンオフ
R WALD W211用 ニコイチ
フラップ ワンオフ
オーバーフェンダー:F 8p R 10p
クッキリ、ミミなしです。
フロントはダクトを大きめに作り、サイドステップに流れるようにラインを繋げ、サイドステップとフェンダーの隙間を開ける事で立体的に仕上げています。
足回り:車高調&アーム ワンオフ
ホイール:WORK ジーストST1
F 10.5J-15
R 11.5J-68
ガンメタに塗装
マフラー:ワンオフ
ボンネット:ワンオフ
あえてかなり大きめにダクトを作り、塗分けもブラックでしています。
なんと女性オーナーのこのアリスト。
数年イベント等はお休みしていましたが復活です♪
→こちらをクリック←
130マークX カスタム
2022年 2023年と 2年連続の展示です。
〜内容〜
ホイール:WORK EMITZ
F 10.5-7 R 12.5J-57
オールペン:envy Kandy EK03
エアロ:Fリップ&Sフラップ ワンオフ
F 純正後期化
R SENSE BRAND
オーバーフェンダー:F10p R12p
マフラー:ワンオフ
実はこのお車、昨年のオートメッセの時から今と同じキャンディ塗料でオールペンしていましたがムラが気になっていて・・・
オーナー様はそのままで十分!!と言ってくれていましたが、分かる人が見ると分かるレベルでした。
時間の関係で昨年はそのままの展示となっていましたが、オートメッセ終了後に採算度外視で丸々塗りなおしました。
塗り方と配合を変えたので昨年より深みが増しています。
昨年の写真と見比べても伝わると思います。
手数が多いのに全体のバランスが取れていてオーナー様の趣味もしっかり伝わってくる一台。
主張してるけどしすぎない絶妙なバランスでオーナーのキャラも相まって有名になるのも納得です。
会場では海外の方からの人気も高く感じました。
このオーナー様はマークXのイベントも主催されていますのでそちらもよろしくお願いします♪
いつもありがとうございます。
→2022年度オートメッセの仕様はこちらから飛べます←
三菱 エクリプス TA-D53A H25
ほぼノーマルの状態からフルリメイクをお任せいただきました。
〜内容〜
・オールペン
オリジナルブルー ポリバケツのブルーをイメージして調色
・フルエアロ
海外エアロ:VISレーシング
補修/合わせ/補修/合わせ、と海外エアロのフルコースです。
458の時も長々と書いてしまいましたが、元は車種間違ってない?というくらい車種専用設計なのにチリ・アール等が違います。
可能な限りフィッティング処理しました。
・エアサス
イデアル
足回りツラ セッティング
・ホイール
WORK ZEAST BST2 19inch(ワーク ジースト)
F:9J+38 R:9J+5
なんと言っても注目すべきはエアロ。
Visレーシングはワイルドスピードでも使われているメーカーで、海外エアロになります。
補修前(届いてそのまま合わせた)写真を最後に張ってますので是非ご覧ください。
ですが、やはり海外エアロにしかないデザインがあったりしますので需要があります。
付けている人も少ないのでなんと言っても目立つ!
オートメッセでの反響が凄かったので改めて痛感しました。
イベント参加未経験で初めての参加が今回のオートメッセ。
とてもフレッシュで今後の活躍に期待を集める一台です。
ありがとうございます。
総数286件 前の15件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の15件へ
2020年 大阪オートメッセの出展車両です。
ほぼノーマルの状態からここまで仕上げさせていただきました。
▼エクステリア
・オールペン
ハウスオブカラー キャンディパープル
・オーバーフェンダー ミミ無し
F 6p R 8p
・エアロ
F ワンスター
S ブラックパール加工(オーバーフェンダー部分)
R ブラックパール加工(オーバーフェンダー部分)
Rスポイラー K-BREAK
▼足回り
・フルアーム
(メーガン)
・車高調
(イデアル ハイパーフット)
・ホイール
(WORK バックレーベル ジースト BST2)
F 10.5J-30 20inch
R 12.5J-44 20inch
フルメッキ ピアスボルトシルバー
▼マフラー
・ピアレスワンオフマフラー
(出口チタン)
更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。
2年前に製作した車両ですが、しっかり流行りも取り入れつつまとまりがあるので今現在でも引けを取りません。
ありがとうございました!!